盤物日記

2014年11月

機会があったので枯山水をやりました。
コンポーネントが良さげで楽しそうなー、と思っていたものです。

やることは簡単で、大きく言えば2つです。
①タイルを取って砂や苔の模様が合うように並べる。
②徳を積んで石を得て、素敵な庭園にする。
手順は簡単で、あとは、得点できる配置パターンをどう作っていくか。

ゲーム全体としては、カルカソンヌを自分専用の箱庭にして、石を良い配置にする、といった感じでした。
人の引いたタイルを奪えるのでやってみましたが、コストとなる徳の消費が案外大きいので、いざという時だけですね。


初回プレイ時の庭園。名庭園・桂馬・斜め置きの3つが両立した良い箱庭ができました。
karesansui_20141123












ゲーム会などで、初心者の人に勧めるのに良さそうな印象でした。


アルルの丘、アグリコラ、カヴェルナと来ているのでさすがにいらないかなぁ、と思っていたんですが、2人プレイ用と知って、俄然欲しくなりました。

でも、気づいた時には手遅れで、ゲームマーケットにもいけなかったので手に入らず…。
テンデイズさんのメールだと抽選になるような事が書かれていたので、あまり期待できないなぁ、と。

まぁ、日本語ルールがないけど輸入すればいいか、と思ってたら今日(11/19)がz-man版の発売だったんですね。
抽選のドキドキとか避けたいし、funagainだと送料込でも9500円くらいで買えそうなので、1000円も変わらないなー・・・。

って、思ってたら予約しちゃいました。
ま、届くのは来月になっちゃいそうですが、これで無事手に入りそう。まったりサマリ作る期間だと思えばいいかー。誰か送料分担してくれる人いないかなぁ。

このページのトップヘ